20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

境港市議会 2019-12-10 令和元年12月定例会(第3号12月10日)

また、鳥取県では、今後の対応策として、DBSの利用荷主が引き続き境港コンテナ航路で輸出入する場合に助成措置を行うこととしております。  今後も両国間の関係改善に向けた動向を注視しながら、鳥取県や関係機関連携し、運航再開時には速やかな対応ができるように、地道な取り組みを行ってまいりたいと考えております。  

境港市議会 2015-06-19 平成27年第3回定例会(第2号 6月19日)

海外での商談会展示会への出展につきましては、中海・宍道湖・大山圏域市長会補助金制度、輸出につきましては、境港定期航路利用する荷主に対する境港貿易振興会助成制度で支援しているところであります。  国内PR等につきましては、境港水揚げ日本一であるクロマグロ、ベニズワイガニを初め、境港の水産物を鳥取県とともに県外でさまざまなイベント等を通じて、積極的にPRに努めているところであります。

境港市議会 2015-03-04 平成27年第2回定例会(第1号 3月 4日)

定期航路開設には貨物確保が最も重要であり、利用可能な企業へのPRや新たな荷主開拓など、国や境港管理組合とともに取り組んでまいりたいと考えております。  地籍調査事業について申し上げます。  地籍調査事業につきましては、平成27年度に幸神町全域と隣接する新屋町の一部、計0.27平方キロメートルに着手いたします。

境港市議会 2014-03-05 平成26年第1回定例会(第1号 3月 5日)

定期航路開設には貨物確保が最も重要であり、利用企業へのPRや新たな荷主への呼びかけなど、境港管理組合とともに取り組んでまいりたいと考えております。  地籍調査事業について申し上げます。  土地境界をめぐるトラブルの未然防止災害復旧迅速化などを目的に実施する地籍調査事業につきましては、東日本大震災において実施済みの自治体で復旧・復興が迅速に進んでいることから、その重要性が再認識されております。

米子市議会 2013-12-09 平成25年12月定例会(第5号12月 9日)

○(大江経済部長) まず、課題についてでございますが、今のところ、ほぼ本年度末で100%一応埋まるということにはなりましたが、近年の物流事業者と、それから荷主との契約形態っていいますのは、長期の契約ではなくて、割と5年程度の契約を更新するという形態が多いというふうにうかがってます。

境港市議会 2010-06-15 平成22年第3回定例会(第2号 6月15日)

初めに、貨物及び貨客の利用促進策についての経緯についてお尋ねでございますが、貨物につきましては、鳥取県がベースカーゴ確保に向けまして大量の貨物を扱う荷主に対する助成制度を新設されましたほか、境港貿易振興会では、助成制度の拡充はもとより、懇談会やセミナー開催いたしまして航路PRを行っているところであります。

境港市議会 2010-03-12 平成22年第1回定例会(第4号 3月12日)

境港とウラジオストクのビジネスサポートセンター等による支援体制境港までの国内輸送費に対する助成など、荷主へのインセンティブ強化を図ることによりまして、西日本一円からの貨物確保に取り組んでまいります。  米子空港につきましては、滑走路2,500メートル化により、アメリカ西海岸やオーストラリアなどへの直行便運航が可能となりました。

境港市議会 2009-06-15 平成21年第2回定例会(第2号 6月15日)

また、新規荷主利用助成小口混載貨物利用助成といった利用助成制度の適用を受けることができるのか、市長に伺います。  1995年、境港がFAZの承認港として指定を受け、以来着実に物流をふやしてきたことは、この新ルートの定期化に際して、経験や実績、物流施設整備状況等を考えると、確かにアドバンテージであるとは思います。

米子市議会 2002-03-12 平成14年第431回定例会(第2号 3月12日)

これを知るのは税関か通関業務荷主代行しかわからないという。大根おろしまで製品輸入する日本の食文化をどのように判断をされるのか。また、中国での農薬中毒患者の多発、残留農薬を緊急検査し、アメリカからの輸入米の袋から基準オーバーの鉛の検出、タイ産オクラ、中国サヤエンドウ等から有機リン系殺虫剤検出をされています。

米子市議会 1995-09-19 平成 7年第395回定例会(第2号 9月19日)

さらに、境港から米子道経由で大消費地に陸送すると現状ではコスト高になり、ある程度付加価値の高いものでないと荷主利用しにくい、運輸業者米子道利用は15%だそうですが、と指摘されております。また、仮に境港利用がありましても、現状では、この地域に消費するものに限定されるとの指摘もあります。  そこでお尋ねします。

  • 1